今年の2021年度から、教科書改訂により授業時間数は増えないままに(※)各科目共に授業内容が大幅に
増えました。※授業時間数が増えないままに指導内容が増えてしまい、丁寧に指導ができない為に学校の
先生方は困惑しています。授業についてこれない子供が増えてしまうからです。
例えば英語は、英単語600語程度は小学校の復習扱いとなり、中学校での新規単語数は年間130程度
増えます。(合わせて、凡そ700単語が増えています。)
現在1年生・2年生のお子様は、小学校でそれほど英語の学力を身に付けているとはいえずいきなり単語数
が増えてしまう印象です。また、文法事項も増えています。仮定法や現在完了形の継続用法など、根底に
国語力が充分でないと理解が難しく、果たして中学校で習う必要があるのだろうか
(旧課程では高校の学習範囲です)と思います。数学、理科の理系科目では、定理の考察や実験の考察を
子供たちに考えさせることが増えています。思考力・判断力・表現力を養う内容となっていることは
良い事なのですが、基礎学力に不安があるお子様の場合「学校の授業がわからない」
「宿題や課題ができない」状況になっている様子です。「できる子とできない子」の学力の分化が進んで
いることが教育現場では懸念されています。このような状況を考え一歩塾では、先ず学校の授業を
理解する事、宿題と課題をちゃんと出せること、基礎学力の理解と定着の上で将来の高校受験に向けて、
中学1年生・2年生の学習指導を行っています。また、小学6年生は、中学進学後に英語・数学が得意科目
になるように、今のうちに小学校でのつまずきから振り返り学習を進めながら中学の学習範囲の予習を
行います。お子様が、「英語の成績が上がらない、数学のテストの点数が上がらない、宿題や課題に
困っているようだ」… どうぞお気軽にご連絡ください。
以下メールからお問い合わせください。
以下ラインでのお問い合わせも可能です。
☎03-6803-1618 (ホームページ) https://ippojuku.com/ 一歩塾👣