一歩塾通信をご覧いただき心より御礼申し上げます。
学習指導要領が新しくなり、小学校での学習範囲がわかった上での中学校教科書が作成されたことから、
以前にもまして覚えなければならない内容が増えたこと、また、思考力を養う内容に変化しています。
小学校での学習範囲がしっかり理解できている子や基礎学力のある子は、自分で考えることができる
でしょう。小学校の内容がちゃんと理解しないままに中学生になると、学校の授業についていけない、
宿題や提出課題ができない状況になっているようです。
学力レベルはお子様一人ひとりで違います。一人ひとり、わからないところまでさかのぼって理解
させて次へ進めばよいのですが、学校での足並みをそろえた授業では、一人ひとりへ対応するのは
難しいと思います。個々にタブレットが配布され、それを使って一人ひとり個々の学力ペースで
学習すればという考えもありますが、自分で考えられない子は、タブレットをうまく使いこなすことも、
難しいのではないでしょうか。
保護者様から「塾に通っているが、成績が上がらない」とご相談を受けます。
基礎学力に不安がある場合、進学塾の一斉授業では学校の授業と変わらず「解らないことが解決
できないままに授業が進んでいく」ことが理由のように思います。
また、フランチャイズの個別指導塾に通っているお子様の場合、学生の先生でよく教えてくれるの
ですが「学校の宿題や課題の手伝い」をして頂けていないようです。
テストで点数を上げることは当たり前なのですが、その前に「学校の宿題と課題をちゃんと
やること」が成績を上げる為には絶対条件です。
中学校の成績は、テストの点数以外に観点評価があります。
これは、科目に対する興味や、やる気を評価の対象にしているので、宿題・課題をしないと評価が
落ちてしまいます。例えば、数学点数が50点で宿題課題をちゃんと出してあれば「3」ですが、
宿題や課題を出していないと「2」になってしまいます。あるお子様は、宿題・課題をお手伝いして
テストの点数は40点台ですが成績は「3」というのが実際です。
一歩塾は、学校の授業を大切にしています。
学習相談や無料体験、お気軽にご一報をお待ち申し上げております。
以下メールからお問い合わせください。
以下ラインでのお問い合わせも可能です。
☎03-6803-1618 (ホームページ) https://ippojuku.com/ 一歩塾👣